MENU

【退職金専用定期預金の秘密】安心して運用するための完全ガイド

この記事で解決できるお悩み
  • 退職金専用定期預金のメリット・デメリットを知りたい
  • 運用方法の選択基準を知りたい
  • 資産運用におけるリスク管理の方法を知りたい

退職金を受け取った時、焦ってすぐに投資等に回すのは避けた方が良い。

計画的に退職金の使い方を練ることが重要であり、これにより受け取った元本以上のリターンを得られる可能性も高まるだろう。

その有効な資産運用の一つとして認知されているのが、各金融機関が提供している「退職金専用定期預金」だ。

そこで本記事では、退職金専用定期預金を安心して行うためのポイントについて解説する。

本記事で押さえるポイントを押さえておけば、安心かつ安全に退職金の運用を行うことが可能となるだろう。

退職金運用のおすすめの相談先

✔️退職金ナビ  おすすめ!

アドバイザーナビ社が運営する自分に合った退職金の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。

目次

退職金専用定期預金のメリット・デメリット

退職金専用定期預金の運用ポイントを明らかにする前に、退職金専用定期預金の概要・メリット・デメリットについて触れたいと思う。

具体的なメリット・デメリットを理解することで、より安心して退職金運用を実行できるだろう。まずは、退職金専用定期預金の基本概要から解説する。

退職金専用定期預金とは

退職金専用定期預金とは、その名の通り退職金を原資とし預金口座に預け入れをすることで、金利による退職金の上乗せ効果を狙う資金運法だ。

各都銀や各地の地銀、信用金庫では、退職者限定の「退職金専用定期預金」を開設している。例えば、退職後1年以内に預け入れると、預入期間は平均3ヶ月と短期間ながら、年利で金利1〜3%程度の高金利が適用される。

さらに、この特性を活かして複数の金融機関へ預け入れをすることで、より効率的な退職金運用が実現できるのだ。

メリット:利回り向上と税制優遇

退職金専用定期預金のメリットは、通常の定期預金と比較して高い運用利回りが期待できる点である。

退職金専用定期預金は通常の定期預金・普通預金よりも金利が大幅に高いため、短期間で利回り向上が期待できる。

具体的な金利は銀行によって大きく異なるが、年利換算で1%を超えることも決して珍しくはない。

退職金の預け入れは500万円以内等と縛りがあることが多いが、普通預金等と比較しても受取利息は格段に大きいため、預け入れ額の制限以上のメリットを得られると言っても過言ではない。

さらに退職金専用の定期預金は普通の定期預金と同様に、元本割れのリスクもない点もメリットと言えるだろう。

デメリット:リスクが大きい

デメリットとしては、損失も大きくなるリスクを負わなければならない点である。

万が一、定期預金をしていた銀行が経営破綻をしたとしても、預けたお金は保証の対象である。

しかし、保証の対象範囲は、1人あたり1つの銀行に対して1,000万円とその利息までと制限がある。

言い換えると、全ての口座を合算した金額が1,000万円以下の場合、全額に対して保証が適用されるが、超過分については保証が適用されないのだ。

また、複数の金融機関に資産を分散して預けている場合は、各銀行に対して1,000万円とその利息までの保証が与えられる。そのため、万が一の場合は一部の預金が保証の対象外になってしまうリスクが存在する。

退職金専用定期預金の預け先を選ぶ基準

退職金専用定期預金とは、退職金を運用する目的で設定された銀行が提供する高利率な預金プランである。

幅広い金融機関で提供されているものだが、前述のように預入期間や適用金利はそれぞれ異なる。

そこでこの章では、預け先の選択基準を紹介する。

退職金専用定期預金の活用

退職金専用定期預金の預け先を選ぶ際は、下記のような基準を設けると良い。

基本条件で判断する

最も重視すべき点は、金利、預入期間、預け入れ可能額等の基本条件である。

まず金利に関しては、定期預金は元本が保証されているため利回りの高さはリスクにならない。そのため、退職金専用定期預金においては高金利であればあるほどお得である。

預入期間に関しては、3ヶ月〜6ヶ月間と短期的なプランから1年間という年間プランも存在する。預入期間によって金利設定も異なることが多いため、期間の長さを取るのか金利の高さを選ぶのか、比較検討すると良い。

また、預け入れ可能額に関しても各銀行によって大きく異なる。

500万円以下を上限額として設定している場合もあれば、中には受け取った退職金額を上限額として設定する銀行も存在する。

可能な限り、退職金全てを預け入れできる範囲で預け入れ可能額を設定している銀行を選ぶことをおすすめする。

定期預金とセットで提供されるオプション

中には、外貨預金や投資信託を買うことで退職金専用定期預金の金利が大幅にアップするセットプランを用意している銀行も存在する。

定期預金とは異なり資金運用が必要となるが、運用成績を伸ばすことでより大きな資産をつくることができる。

これらのセットオプションを併用することで定期預金の金利は1%~3%ほどまで伸びるため、セットオプションは捨てがたい選択肢である。

セットオプションの運用を行うことが前提にはなるが、金利アップを狙いたい方はこの選択基準も重視すると良い。

退職金運用のおすすめの相談先

✔️退職金ナビ  おすすめ!

アドバイザーナビ社が運営する自分に合った退職金の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。

退職金専用定期預金の特徴

退職金専用定期預金には、以下のような特徴がある。

  • 短期で満期を迎える
  • 通常の定期預金金利よりも高金利
  • 投資信託とのセット購入で金利が上がる場合もある

退職金専用定期預金では、通常の定期預金金利よりも高い金利が提供されることが多い一方、金利の適用期間は短く、3ヶ月間に設定されている。

退職金専用定期預金を活用する際は、投資信託やファンドラップを購入する必要がある。

ここではおすすめの預け先を紹介しよう。

おすすめの預け先①:山口銀行

山口銀行をおすすめするポイントは、セットオプションを使わずにシンプルに退職金の特別金利でお金を育てられる点だ。

山口銀行の退職金運用プラン「退職記念 特別金利定期預金」の金利は年1.0%と決して高くはないが、元本保証がついていることから安全性が高いメリットがある。

投資信託等を行う前にまずは準備期間としてお金を寝かせておきたい方におすすめしたい預け先である。

  • 預入条件:次の①、②の条件をいずれも満たす個人
  • 原則として、山口銀行で年金受取口座のご指定または予約をしている方
  • ワイエムカードまたはワイエムデビット、JCBカードを保有されている方(家族カードを含み、本定期預金と同時に入会申込をされた方を含む
  • 預入金額:300万円以上※上限は退職金の受取金額
  • 金利:年1.0%
  • 金利適用期間:3ヶ月

おすすめの預け先②:横浜銀行

横浜銀行をおすすめするポイントは、最大年5.0%という高金利を狙える点だ。

退職金運用プランである「退職金専用プラン」では、ファンドラップ契約金額と投資信託購入金額の合算と同額まで、上記金利で定期預金を作成できる。

購入金額が500万円以上であれば、金利を年5.0%までアップ可能だ。投資信託オプションのメリットを最大限活用したい方におすすめしたい銀行である。

  • 預入条件:退職金の受取りから2年以内
  • 預入金額:横浜銀行ファンドラップ契約金額、対象の投資信託の購入金額の合算が500万円以上同時購入した場合
  • 金利:年5.0%(税引後 年3.98425%)
  • 金利適用期間:3ヶ月

退職金専用定期預金を行う際のポイント

以上、退職金専用定期預金のメリット・デメリットやおすすめの預け先について解説した。

退職金専用定期預金は通常の定期預金と比較して高金利かつ税制優遇される点から、非常に魅力的なメリットづくしだと言える。

しかし、万が一の場合には損失が発生するリスクも存在することを忘れてはならない。

損失リスクに関しては、これから解説するポイントを取り入れることで最小限にすることが可能だ。では、どのようにすれば損失リスクを小さくできるのか。詳しく見ていこう。

リスク分散を重視する

分散投資とは、資産の預け入れ先を一つに絞るのではなく、複数に分ける資産管理戦略のことを指す。

退職金の預け先を1社ではなく複数に広げることで、預け先に万が一のことがあった場合にも、背負うリスクを軽減させることができる。

たとえば、銀行1社のみに退職金を全て預けた場合を想定しよう。万が一のことがあってその預け先が破綻してしまった場合、多くの資産を失うことになる。

しかし、あらかじめ複数社に預けていればそのうちの1社が経営破綻をきたしても、預け金がそもそも分散されているのでリスクも抑えることができる。

このように、資産を預ける最初の段階からリスク分散させることで、安心かつ安全な資産運用が可能となる。

定期預金以外の選択肢も残す

定期預金以外の資金運用方法も選択肢の一つとして残しておくことも重要である。

定期預金はローリスク・ローリターンの資産運用方法として検討しやすいが、他の資産運用と比べるとお金を増やしにくいため、決して万能な方法ではない。

運用が長期であればあるほどメリットを享受できるが、取引手数料もかかるため、一定のリスク・コストがかかるのは紛れもない事実だ。

また、インフレリスク等の外部的要因から預金の価値が下がってしまう可能性もゼロではない。そのような可能性を踏まえて、株式、投資信託、ファンドラップ等の別の資金運用方法を視野に入れておくべきだ。

資金運用方法のトレンドは社会情勢等による影響を直接受けやすいため、最善の方法を選ぶためには、素人目ではなくIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)を始めとした、資金運用のプロから見た意見を参考にすることが大切だ。

資産のリスク管理を行う

退職金は、これまでの労働の対価として受け取るものであり、また老後の生活を支える重要な役割を果たす。そのため、前述した分散投資以外にも大切にしてほしいリスク管理法がある。

具体的には、「ハイリスクな運用方法は始めない」「仕組みが分からない資産運用方法には手を出さない」「退職金運用の担当者へ丸投げしない」この3つである。

リスクを避けるのであれば、ハイリスクな運用方法には手をつけないことが最善だ。

投資の世界においてハイリターンを望む気持ちは誰の心にも生まれるものだが、ハイリターンにはハイリスクが伴う。

多くの場合、退職金は退職後に新たな労働を始めない限り、老後の生活を支える重要な基盤である。そのため、たとえリターンが緩やかであっても、リスクの懸念が少ないローリスクローリターンの運用方法を選ぶことをおすすめする。 

しかし、ローリスクローリターンであっても100%安全な投資方法というものは存在しない。

投資には必ずリスクが存在するからこそ、資産運用そのものの仕組みを知らなければならない。仕組みが分からない方法に手を出す=どのようなリスクが存在するかも分からないことと同義であり、リスク想定もできず、故に事前対策も打てないからだ。

また、お任せ状態で銀行マンへ全て丸投げしてしまうのもNGだ。

たとえ優秀な銀行マンが担当だったとしても、金融機関も慈善団体ではないため、あえて手数料が高い提案をする可能性もゼロではない。

自分の資産運用はあくまで自分自身で行うものである、ということを忘れないでほしい。

退職金の運用・管理は誰に相談すればいいか

ここまで、退職金専用定期預金の基本概要、メリット・デメリット、リスク管理の重要性について解説した。

金利の高さを始めとして退職金専用定期預金には独自のメリットが存在するが、日常的になじみのある定期預金と比べて、退職金専用定期預金は聞き馴染みがない方も少なくないだろう。

退職金を受け取り、資産運用の方法を検討する段階を迎えて初めて退職金の預け回しという方法があることを知った方も多いだろう。

今の段階から退職金の預け回しについて勉強する方法もあるが、資金運用方法のトレンドは社会情勢等による影響を直接受けやすい。

そのような状況下でも、効率的かつ安全性の高い資産運用を行いたいのであれば、金融のプロの力を借りる選択肢を視野に入れてみてほしい。本記事が勧める金融のプロは、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)である。

IFAが提供する専門的なアドバイス

IFAは、「独立系ファイナンシャル・アドバイザー」の略称であり、特定の金融機関との関係を持たず、中立的な視点で資産運用のアドバイスを行う専門家を指す。

IFAは、証券会社や銀行と業務提携を行う場合もあるが、その際にもフラットな立場から株や債券・投資信託などの金融商品の売買の仲介を担ってくれる。

また、IFAはFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を有していることが多く、将来のライフプランニングも含めて幅広く資産運用にまつわる相談も可能だ。

IFAは雇用契約ではなく業務委託契約を結ぶことが一般的であり、特定の証券会社や金融機関に属さず独立した位置で活動している。

中立的かつフラットな視点で見てアドバイスをくれるのが、IFAという存在の大きな特徴だ。

個別のニーズに対応した運用プランの作成

前述したIFAが置かれている立ち位置によって、IFAは顧客のニーズを第一に考えたプランの提案が可能な存在だ。

取り扱う金融商品も幅広く、長期的に信頼関係を構築できる点も重要である。

ここで重要なポイントは、IFAは提携先である金融機関の営業方針に従わず、無理に金融商品を勧めたり販売のノルマに追われることはない点だ。

そのため、IFAは客観的な観点に基づいて顧客が必要とする資産運用アドバイスのみ行うため、IFAへの相談には個別のニーズに基づいた提案を受けられる確かなメリットが存在すると言える。

具体的には、相談者の資産状況・年齢・共に生活する家族構成等をヒアリングし、相談者がどのようなライフプランを理想としているのかを明らかにする。

その上で、相談者が理想とするライフプランを実現するために必要となる資産を明確にし、具体的にどのようなスケジュールでどのような金融商品で資産運用を行う必要があるのかというシミュレーション立てを行う。

いわば、相談者が理想とするライフプランを実現させるために必要となる具体的な運用計画をゼロベースから立ててくれるのだ。

IFAと一緒に安心して運用を行う

投資や資産運用は、基本的に自己責任だ。しかし、限られた時間の中でゼロベースから資産運用の知識・ノウハウを学ぶことは決して簡単なことではない。

だからこそ、お金のプロであるIFAへ相談することは今この瞬間、そして未来への大きな投資なのだ。

IFAは、主に証券会社等でプロとして活躍し、経験と豊富な知識を保持している。

さらに、市場分析の能力や資産配分の知識を持った人も多く在籍しているため、お金にまつわる相談をワンストップでお願いできる存在といっても過言ではない。

IFAは、FP(ファイナンシャルプランナー)アドバイス業務に加えて、資産運用商品の受発注まで幅広くサポートしてくれるのだ。

実際、アメリカでは人生をよりよいものへと成功させるためには、医師、弁護士、IFAという3つのプロを味方につける必要があると言われているほどだ。

昨今、様々な社会情勢の変化によってお金の価値そのものが大きく変わる兆しもある中、お金のプロであるIFAはあなたの人生を支える頼れる存在となりうるのではないだろうか。

IFAの探し方

ここまでの内容を踏まえて、資産運用を行う上でIFAは心強い味方となることがお分かりいただけただろうか。

資産運用におけるIFAの意義性の高さに続いて、IFAの探し方だ。

IFAを探す際は友人知人経由の紹介、SNS等と様々な手段が使えるが、もっとも後悔のない探し方はマッチングサイトだ。

IFAは長い間付き合うお金の相談相手であるため、あなたの資産状況やパーソナリティにマッチした方が最良だ。

まとめ

IFAへ資産運用について相談することのメリットがお分かりいただけただろうか。

現在、銀行や証券会社の窓口に加え、ネット証券やロボットアドバイザーのような運用スタイルが数多く存在するが、IFAという選択肢が加わることで、自分に最適な資産運用を発見できる可能性が高まるだろう。

以上、退職金専用定期預金の活用方法について解説した。

退職金専用定期預金を用意している銀行は数多く存在するため、どの銀行を選ぶのが良いか?を迷う方も少なくはないだろう。いざ困った時は、自分で探すよりも適切な判断・アドバイスを提供してくれる専門家の力を借りてみることをおすすめする。

最近は、「よく分からないまま運用した結果、大損してしまった」という声も少なくない。そのような状況に陥らないためにも、あなたをサポートしてくれる金融のプロであるIFAを味方につけると良い。

そんな時に「退職金ナビ」を使えば、あなたに合ったIFAをスピーディーに検索することができる。

そのまま相談日の調整も可能なため、退職金運用に関する悩みをいち早く解決できるだろう。退職金について少しでも不安がある方は、まずは無料相談から始めてみてはいかがだろうか。

\あなたにあった退職金アドバイザーを検索/

  • URLをコピーしました!

執筆者

退職金の相談相手 検索サービス「退職金ナビ」を運営する。
「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンにIFA業界のプラットフォームとして、総合コンサルティング事業を展開している。

目次